2020.10.11 06:17【横浜市立横浜総合高等学校(前編)】1日100件超えの欠席連絡。三部制高校にこそCOCOOが必要だった理由午前・午後・夜間という三部構成の定時制高校で、個々の興味関心に合わせた科目選択もできる横浜総合高校。生徒の年齢層はほとんどが16〜19歳ですが、20代〜最高齢は70代の生徒まで在籍しています。様々な背景をもつ家庭とのコミュニケーションにCOCOOを活用されているということで、三名...
2020.10.11 00:40【横浜市立上菅田笹の丘小学校】コロナ禍に統合した小学校「便利なものは取り入れたい」決め手は双方向連絡とアンケートの自動集計この2020年4月に、上菅田小学校と笹山小学校が統合して生まれた上菅田笹の丘小学校。校舎も建て替え中で、現在は旧笹山小学校の仮校舎で授業を行っています。統合、引っ越し、新学期、それにコロナ禍という中でCOCOOをどのように導入されたのか、縣校長と日野副校長にお話をお伺いしました。
2020.09.11 09:37【横浜市立高田中学校(後編)】きめ細やかな個別アンケートや部活の連絡にもCOCOOが大活躍◆前編はこちら>> 先生と家庭がつながる、双方向のコミュニケーションに価値を見出す|横浜市立高田中学校(前編)
2020.09.11 09:07【横浜市立高田中学校(前編)】先生と家庭がつながる、双方向のコミュニケーションに価値を見出す民間企業出身(日本IBM)の校長として2019年4月、高田中学校に着任した横田校長。積極的なICT活用、一般企業とのコラボ授業など、社会とつながる取り組みを多数実施されています。そんな中でCOCOOをどのように活用されているのか、今回は横田校長、熊谷副校長、辻田先生の3名にお話を...
2020.09.07 11:40【横浜市立寺尾中学校(後編)】朝の穏やかな時間を手に入れて、子どもとゆったり向き合える幸せを◆前編はこちら>>「コロナ禍で学校とPTAがタッグを組んでスピード導入!COCOO 24時間欠席連絡&連絡ツール即活用|横浜市立寺尾中学校(前編)ーーーではここからは、実際に使い始めてからのお話をお伺いしたいと思います。今、一番使っている機能は何ですか。 蛭田副校長:出...
2020.09.07 10:35【横浜市立寺尾中学校(前編)】コロナ禍で学校とPTAがタッグを組んでスピード導入!COCOO 24時間欠席連絡&連絡ツール即活用3月にwebからの問合せ、5月には全校運用開始というスピード感で、さらに使用開始直後から劇的な効果を感じているという寺尾中学校。1,000人規模のマンモス校でどのように導入を実現したのか、副校長の蛭田先生とPTA会長の安中さんにお話をお伺いしました。
2020.07.10 08:37DBJ女性起業大賞を受賞しました!COCOOが、第8回DBJ女性新ビジネスプランコンペティションで大賞に選ばれました!DBJ女性起業大賞と最優秀ソーシャル・デザイン賞、栄えあるふたつの賞を頂戴し、心より嬉しく思います。いつもお力添えくださるすべての皆様に、心からの感謝を申し上げます。
2020.06.05 01:00【EdTech導入補助金活用 無償導入のご提案】 実証自治体/学校 募集開始!株式会社137(所在地:東京都港区・代表取締役社長:黒田 千佳)は、株式会社城南進学研究社(所在地:神奈川県川崎市・代表取締役社長CEO:下村 勝己)と共同で、経済産業省が実施する「EdTech導入補助金」活用導入をご希望の全国の実証自治体・学校教育機関の募集を開始することをお知...
2020.05.21 00:20【事務局からのお知らせ】COCOOからのメール・SMSを受け取れない保護者様へCOCOOへの保護者登録のご協力を賜り、誠にありがとうございます。保護者登録やお問合せ、パスワード再設定の際、COCOOからのメール・SMSがお手元に届かない場合、こちらをご確認ください。1)迷惑メールフォルダまたは受信箱以外のフォルダ受信箱以外のフォルダにメールが届いている場合...
2020.04.12 07:37【横浜市立左近山特別支援学校】文科省VTR紹介: YouTube にて紹介いただきました!文部科学省主催「学校の働き方改革フォーラム 〜優良事例大集合〜」(令和2年1月31日開催)横浜市立左近山特別支援学校様 のICT活用の取組みが「働き方改革の優良事例」として選ばれ、文科省VTR に紹介いただきました。▼YouTube動画をご覧ください。https://youtu....
2020.04.07 06:56保護者様用Webサイトがオープンしました!COCOO(コクー)は「誰ひとり取り残さない」を軸に、電話を軸にしたサービスから始まりました。先生方・保護者様のますますの利便性の向上を願い、このたび保護者様のスマートフォン・パソコンからご利用いただけるWebサイトをオープンします!